-
-
老後生活・マクロ経済スライドで将来の年金の手取りはどれくらい減る?
2020/3/9
毎日会社で一生懸命働き、会社員生活もあと10数年で定年が見えてくると、 ふと、老後の生活を意識し始めてしまいますよね。 よくテレビで年金のニュースが流れているけど、一体自分 ...
-
-
【国の借金】日本財政破綻からの「日本円崩壊」に備えた通貨分散の必要性
2020/3/9
「日本は財政破綻の可能性がある」 本屋でこのようなタイトルの書籍を見たことがあったりしませんか? 私自身、資産運用はもっぱら新興国の株式投資を行っていますが、 その理由とし ...
-
-
株価とは?中学生でもわかる内容で株の仕組みを徹底解説
2020/3/9
株を始めるにも「株価」「株の仕組み」を理解しないことには投資は始められません。 テレビではデイトレーダーなどが賞賛を浴びていますが、 デイトレーダーは株価を正確に理解し、株の仕組みを知り ...
-
-
日本銀行の金融政策からハイパーインフレの可能性を解説 破綻へ向かう金融緩和
2020/3/9
世間では黒田バズーカーが賑わせた時期もありましたが、最近はなりをひそめていますよね。 現在日銀が行っている金融緩和は世界でも類を見ない規模且つ複雑な政策なので、殆どの方が理解されてはいないと思います。 ...
-
-
バリュー株(割安株)投資とグロース株(成長株)投資はどちらが魅力的?代表的な投資手法を比較分析。
2020/3/9
株式投資の大兵な手法として割安株に投資を行うバリュー株投資と、 将来の成長を見越して投資を行うグロース株投資があります。 今回はバリュー株投資とグロース株投資のどちらが魅力的な投資手法で ...
-
-
バリュー株投資とは?PER/PBR・財政状況を基にスクリーニングしよう
2020/3/9
「バリュー株投資」という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 株式投資には様々な投資手法があります。 「デイトレード」 「スキャルピング」 「スイングトレード」 &nbs ...
-
-
レバレッジ効果とリスクを正確に把握・借金を抱えない資産運用をしよう
2020/3/9
投資を考える際には「レバレッジ」の考えが非常に重要となってきます。 この考えがなければ、資産は増えていかず、大きな資産を築くにはとてつもない時間が掛かってしまいますよね。 この記事では、 ...
-
-
投資の初心者が知っておくべき資産運用における「リスク」を徹底解説
2020/3/9
会社で働き、30代近くになってくると貯金額も大きくなってくる頃ではないでしょうか? この頃になると、 「結婚」「出産」「転職」などなどライフイベントが盛り沢山ですよね。 が ...
-
-
トルコリラショックが話題!トルコの経済と財政を分析する。
2020/3/8
「トルコ」といえば何を思い浮かべるでしょうか? トルコ行進曲、カッパドキアなど有名なものがたくさんありますね。 他にも最近ではトルコリラショックが話題に上がりました。 この ...
-
-
アルゼンチンの金利・インフレ・貿易体制を読み解く・9回目の国債デフォルト回避策は?
2020/3/8
先日、アルゼンチンのファンダメンタルについて記載いたしました。 ハイパーインフレ・緊縮財政・高金利のアルゼンチン?実際のファンダメンタル分析から株式投資の可能性を検討 基本 ...